そもそもセキスイハイムってどれくらいの価格で建てれるの?
私がセキスイハイムに決めた理由は、光熱費ゼロ住宅というところに魅力を感じ基本はセキスイハイムしか考えられないって感じで決断しました。
セキスイハイムの注文住宅は確かに価格は高いですが、本当に光熱費ゼロ住宅であれば結果的には大きな差は出ないのでは?って考えたからです。
しかし、私のようなケースは稀ですよね。通常、どのハウスメーカーで建てるのか?かなり悩まれると思います。
地元の工務店さんに頼むのか?積水ハウス、大和ハウス、セキスイハイムなどテレビでよく見るハウスメーカーにするのか?
当サイトをご訪問頂いてる方は、ハウスメーカーの価格はいくらするのか?
セキスイハイムのお家は抽象的な坪単価ではなく、本当にかかった費用はいくらなのか?
ここが気になっていられるのでは無いでしょうか?
私もセキスイハイムで契約するというか、展示場に行くまでに色々と調べてみました。
しかし、実際は抽象的な坪単価しか出で来ず、結局は展示場に行かなければ分からないかってなりましたので、今回我が家のセキスイハイムスマートパワーステーションで建てた費用を公開したいと思います。
これから、光熱費ゼロ住宅のセキスイハイムで建てようかなって考えられている方の参考になれば幸いです。
我が家のスマートパワーステーションの設備内容
セキスイハイムでも商品は色々あります。
鉄骨系・・・パルフェ、BJ、ドマーニ、デシオ、クレスカーサ、スマートパワーステーション
木造系・・・グランツーユー、グランツーユースマートパワーステーション、ミオーレ
我が家は鉄骨系のスマートパワーステーションです。
延床面積37坪「4LDK」、太陽光7.92Kw、蓄電池、快適エアリー1・2階、タイル外壁キッチンはリクシルの最上級リシェル、お風呂は最上位アドバンスなど結構こだわってしまいました。
キッチンやお風呂などコストダウンできる内容もありますが、結局は最初の見積もりで住宅ローンの事前審査が通った事もありダウングレードせずに行ってしまいました。
我が家の建築費用内訳詳細
本体材料・工事費
構造体・屋根 700万円
外壁 620万円
内装 350万円
設備 420万円
基礎 150万円
その他 400万円
本体材料工事費 合計2,640万円
その他費用
附帯工事費 220万円
インテリア 100万円
エクステリア 150万円
諸経費 120万円
その他費用 合計 590万円
ハイム契約 合計3,230万円
上記建築費用は契約時のものです。
契約後打ち合わせを行う際に、グレードアップしたり逆にグレードダウンしたりして、本当に必要なものにお金をかけることも可能です。
私たちの営業担当者様は最初よりハイグレードな仕様にて契約時はお見積りの提出をしてくださっていましたので、追加は殆ど無くすみました。
今考えると、キッチンやお風呂など少しランクを落として費用を抑えれば良かったかなって思ってます。
皆様も、住宅購入の際は、本当に必要な個所にお金を投入し、節約できるとこは割り切って抑えた方が良いと思います。
間違いなく、100万円~200万のコストダウンはできたなって後から思ってますから。
セキスイハイムの坪単価
セキスイハイムの坪単価をインターネットで調べると大体60万円~80万円とでてきます。
実際は我が家の場合、本体工事費は2,640万円でしたので、坪当たり73.3万円になります。
しかしながら本体以外の費用も含めますと3,230万円坪当たり89.7万円と言うことになります。
本体の仕様(SPSやBjなど)やこだわり方によってハイムの坪単価は大きく変わってくると思います。
また、セキスイハイムはインテリアやエクステリアが高いので、ハイムに頼まずという方法を取られる方もいらっしゃいます。
もちろん、ハイム以上にこだわったエクステリアをされる方もいらっしゃいますでしょうし。
ちなみにセキスイハイムの見積もりはかなり正確に出して頂けるので、契約後の出費は殆ど無いと思います。
むしろ、差額返金があったぐらいです。
まとめ
今回は我が家のセキスイハイム新築価格を公開させていただきました。
当サイトを見て、一人でも多くの方がハイムのファンになってくれたり、少し考えてみようかなと思っていただけると幸いです。
最初に記載したセキスイハイムで建てる決意をした光熱費ゼロ住宅は実現したのか?
月ごとの電気代、売電収入など今後も書いていけたらなと考えております。